まとめて生花のご紹介
2017.06.26 / 未分類 / Author: admin
こんにちは。
ブログの更新を長い間、おこたっていました。
スミマセン。
まとめて生花のご紹介を致します。
いつもきれいなお花を活けて下さっているのは、
能見台通りの フラワースタジオ スー・ル・ヴァン さんです。
今週も皆様のご来院をお待ち申し上げております。
2017.06.26 / 未分類 / Author: admin
こんにちは。
ブログの更新を長い間、おこたっていました。
スミマセン。
まとめて生花のご紹介を致します。
いつもきれいなお花を活けて下さっているのは、
能見台通りの フラワースタジオ スー・ル・ヴァン さんです。
今週も皆様のご来院をお待ち申し上げております。
2017.06.06 / 未分類 / Author: admin
こんにちは。
毎年恒例になっている保育園への検診。
本日6日(火)の午前中を休診にさせて頂き、行って参りました。
まずは小さいお子様たちのクラスから。
泣いちゃうよねぇ~、やっぱり泣くよねぇ~。
一人が泣くと連鎖反応でみんな泣いちゃいます。
お口を開けてくれない子、泣きながらお口を開けて、
検診が終わった途端、「お~ば~け~」と言いながら去っていく子(笑)
「マ~マ~」と助けを求める子(笑)
本当にお子様って面白いです。
お利口さんに大きなお口を開けてくれました。
ただ大きくなると、美味しい物(甘い物)をたくさん食べているせいか、
虫歯が多く、歯垢がたっぷりと付いているお子様もいらっしゃいました。
上の前歯の歯と歯の間が虫歯になりやすく、
デンタルフロスはしないと虫歯になってしまいますね。
大きな顎模型を使い、お子様たちにご自身の歯ブラシを持ってきてもらい、
みんなで一緒にハミガキ指導です。
今年は衛生士が手作りのお菓子のワッペン!を体に貼り、
視覚的にも分かりやすく指導をしました。
これ全部、衛生士のアイデアです!すばらしい!
お陰でみんな一生懸命に聞き入っていて、
かなり「つかみはOK!」という感じでした。
そして、紙芝居タイム!
横浜市歯科医師会から紙芝居をお借りしてきた紙芝居を読みます。
今年はリスの歯医者さんのお話し。
前の日の夜に何回か練習してみたのですが、
この話、落ちがない!
威張っている狼さんがリス先生に歯を治してもらう・・・。
という内容ですが、”だからどうした?” って感じで、
どこをどうやって盛り上げていいのか分からない内容のお話しで、
お子様たちの頭の上に ?マークが浮かんでいるのが見えるようでした。
うーん、来年からは内容を見極めてお借りしてこよう!と思いました。
そしてすべて終わり帰ろうとしたところ、
院長が子供まみれになっているではありませんか!
院長の周りに子供がたくさん集まって、何かを熱望されている感じです(笑)
しかも何だか嬉しそう!
どうやら大きな歯ブラシで顎模型を磨きたいらしい!
「次は僕、次は私!」の状態で、院長は人気者のようでした。
どさくさに紛れて、「抱っこして」
という子もいたようで、後から聞いた話ですが、抱っこしたら腰が痛くなったようです(笑)。
慣れないことをするからいけない・・・
というわけで、今年も楽しい検診でした。
保育園の皆さま、どうもありがとうございました。
では、また・・・。