キシリトール100%

2014.09.30 / 予防グッズ / Author:

虫歯予防の為のキシリトール100%の物です。
キシリトールは虫歯菌の餌となる酸を発生させません。
食べ続けることで、虫歯菌が住みづらい環境になるので、
虫歯予防ができます。

当医院では、いくつかキシリトール製品を販売しておりますが、
このトミカの形のを新発売しました。
車の形のグミが6個入って、¥150。
プレゼント等にいかがでしょうか。
そして、タブレットのキシリトール。
今までスティッチのパッケージでしたが、内容量が少し減り、
パッケージもしまじろうに代わりました。
お値段はそのまま¥220。

毎日少しずつのおやつで虫歯予防してみませんか?

今週の生花

2014.09.30 / 生花 / Author:


こんにちは。
今週の月曜日に生花を交換して頂きました。
素敵なピンクのカーネーションですね。

季節の変わり目なのか、ご体調を崩されてキャンセルされる方が
多くなりました。

最近、暑かったり肌寒かったりと、着るものも困る季節です。
どうぞ皆様、お体お大事になさって下さい。

では、また…。

今週の生花

2014.09.26 / 生花 / Author:


こんにちは。
今週の月曜日に生花を交換して頂きました。
ブログのアップが遅くて申し訳ありません。
毎週お花を楽しみにされている患者様もいらっしゃいます。

だいぶ過ごしやすい季節になりましたね。
お風邪など引かれませんよう、皆様、体調管理にはお気をつけ下さい。
では、また…。

日本口腔インプラント学会

2014.09.17 / 研修リポート / Author:

こんにちは。

先日の3連休は、日本口腔インプラント学会に院長が出席して参りました。

インプラント各社のブースなどもあり、色々と楽しめたようです。

講演などもあり、勉強になったようです。

では、また・・・。

ノーベルクリニシャン・プランニングセミナー

2014.09.11 / 研修リポート / Author:

昨日(水曜日)は診療を6:00までとさせて頂き、みなとみらいの木津先生の所で行われた

「ノーベルクリニシャン・プランニングセミナー」に院長と一緒に私も参加させて頂きました。

みなとみらい駅から徒歩3~4分の オーラル&マキシロフェイシャルケアクリニック横浜(OMFC) に初めて行ったのですが、何もかもがすごい施設で驚きました。

こちらの入り口は保険診療を受ける人の入り口。

こちらの入り口は自費診療を受ける人の入り口。

えーーーー!保険と自費とで入り口が違う!しかも自費診療の方の入り口は右にあるインターホンを押して、中から開けてもらわないと扉が開かないシステムになっているらしい!

すご過ぎる!

この医院の中にセミナー室があり、医療従事者向けの教育セミナーや、お子様をもつ母親向けの食育教育を行うスペースだったり、ライブオペをここで見れるような設備になっています。

色々な先生方がノーベルクリニシャンで顎の骨の3D画像を木津先生に見てもらい、インプラントの埋入位置がここで正しいのか、そして適切なフィクスチャーを選択しているか等々、ご相談をさせて頂きました。

当医院からもいくつかの症例を見て頂きまして、本当に勉強になりました。

毎月開催されているようなので、定期的に参加し、当院のインプラント患者様のご相談をさせて頂きたいと思っております。

 

さて、セミナー終了後、木津先生が院内見学ツアーをして下さいまして、目の玉が飛び出しっぱなし、開いた口がふさがらない状態でした。

これはオペ室。ふたつもある!歯医者とは思えない程の設備!

オペは静脈内鎮静または全身麻酔で行うので、オペ終了後、意識がもうろうとしている患者様の為のリカバリールーム。全部で3つもあります。

オペをする患者様の荷物を預けるロッカー。指紋認識になっている!すご過ぎて写真を撮ってしまいました。壁に何個もこのロッカーがありました。

これはカウンセリングルーム。ガラス張りですが、スイッチを押すと透明のガラスが一瞬にして真っ白になり、中が見えなくなる!すご過ぎ!

自費専用の受付。ちょっと引きの絵が撮れませんでした。

これは、自費治療の為の個室。全部で3つ?ありました。

こちらは保険治療の診療室。ユニットがいくつあっただろう?いっぱいありました。

こちらはキッズ専門の診療室。天井にも絵が書いてあり、子供が喜びそうな空間です。主に予防しかしてないそうですが、治療も少ししてるそうです。素晴らしい!

なんだか、木津先生の医院紹介みたいになってしまいましたが、インプラントの難症例などの場合、共同治療が出来るそうなので、当院でもそういった患者様がいた場合、こちらのオペ室を借りて、木津先生と一緒にオペをさせて頂きたいと思います。

では、また・・・。

 

 

今週の生花

2014.09.11 / 生花 / Author:

こんにちは。

すっかり木曜日になってしまいました。

今週も月曜日に生花を交換して頂きました。

すすきが入っていて、秋を感じさせます。

とうがらしもあって、本当に面白いアレンジです。

だいぶ涼しくはなってきましたが、朝夕の気温は低い時もあるので、

どうぞ皆様ご体調管理をしっかりなさって下さい。

では、また・・・。

 

ノーベルバイオケア・シンポジウム

2014.09.11 / 研修リポート / Author:

こんにちは。

9月5日(金)~7日(日)に行われた、

ノーベルバイオケアのシンポジウムに院長が出席して参りました。

 

世界的にも大変著名で活躍されているエキスパートの先生方がいらしての講演でした。

日本国内の為に開催されるイベントではなく、アジアなど海外からもこの講演を聞きにくる先生方もいて、ノーベルバイオケアのインプラントが、”世界NO.1″ のシェアを誇るのを肌で実感した瞬間だったそうです。

とにかく、勉強になったそうです。

9月はこういったセミナーが多い為、診療時間が不規則になっています。

どうか皆様、ご了承ください。

 

今週の生花

2014.09.04 / 生花 / Author:

今週の生花です。

秋はすぐそこまでやって来ています。

このバラの色、大好きです!(^o^)

今週末は学会があり、診療時間が変則的です。

金曜日はPM2:00迄の診療。
そして土曜日は休診日とさせて頂きます。

どうかご了承下さい。