2014.01.31 / 治療 / Author: admin
こんにちは。寒暖の差が激しい今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?
さて、銀歯はいやだけど、白いものにした時に強度も欲しい。着色も防ぎたい!
という方には、e-max をお勧めしております。
ちなみに私の右下6番も e-max が入っています!以前にブログでご紹介いたしました。
歯科材料の中でも一番良い素材とされているジルコニアに似た材料の為、
強度は文句なしです。
しかもグラディアなどに比べて、着色してこない!
割れにくい!
色調も細かい色が再現できる。
この度ようやく患者様からのご要望があり、お値段が決定致しました。
インレー 1本、¥42000 です。
ひとつの塊から削り落とすため、
材料代がかかってしまいますが、
とても良い素材です。
私も右下6番にいれたe-max、赤ワインやコーヒーの着色など一切していません。
適合性も保険の物に比べると、格段に良いと思います。
友人や知人から、保険外のかぶせ物は何が良いのか良く聞かれます。
ジルコニアが一番良いとは思いますが、お値段的に検討されているようでしたら、
e-maxをお勧めしています。
審美性・強度も兼ね備えていて、ジルコニアに比べて安い!
絶対にお勧めです。
ご興味のある方は、パンフレットをお渡ししていますので、やるやらないにかかわらず、
受付にお声掛け下さい。
では、また・・・。
2014.01.28 / 生花 / Author: admin
こんにちは。
インフルエンザが大流行していますが、皆様感染していないでしょうか?
さて、今週も月曜日に生花を交換して頂きました。
色合いがとてもきれいです。

春を感じさせるスイトピーですね。
それと後ろの壁面装飾をバレンタイン仕様にしました!

ジャジャーン!
これ、私が作りました!
既成の商品に思うような物がなかったので、思い切って作っちゃいました!
上の白とピンクのモコモコした棒は、
透明のアクリルの棒にハートの形をしたパッキンをひとつひとつグルーガンで接着したものです。
そして、ハート型の暖簾は、ケント紙をハート型に切り、2枚張り合わせたケント紙の中にテグスを通して吊るしました。
空調の風でゆらゆらと揺れた時に、
少しだけキラキラするように、ラメマニキュアでスワロフスキーのストーンを置きました。
ギラギラにしないように、6本あるハートのうち3本にラメにスワロフスキーという物にしました。
これ、意外に大変な作業で、ケント紙を切ってる作業が一番大変で、腕が痛くなりました。
でも始めたら止まらなくなって、地味な作業が楽しくなって1日で作ることが出来ました。
しかも既成の物を買うより、安い!
グルーガン購入の為に少し出費はありましたが、ほとんど紙代だけで済んでしまうので、
これは良いかも!? と、味をしめてしまいました。
バレンタインが終わったら、次はまたこの作戦で行きたいと思います。
では、また・・・。
2014.01.21 / 生花 / Author: admin



いつも居心地の良い空間作りを心掛けております。
皆様のお口の中の健康を、心より願っています。
では、また…。(^_^)
2014.01.16 / 未分類 / Author: admin
こんにちは。
お正月休みが過ぎ、年末年始の疲れがドっと出てくる時期でございます。
このブログのタイトル「P急発」とは、歯周病による急性症状のことです。
最近、なぜかそのP急発での急患の方が大変多いのです。
通常、歯周病というのは慢性的な病気で、症状もなくじわじわ進行していくものですが、体調不良などにより急性化し歯肉が腫れたり炎症が起きることを言います。
すごく痛くはないけど、噛むと違和感があったり、歯肉が腫れることもあります。
そこにかみ合わせの強い力が加わり、更に症状を悪化させている場合もあります。
そういった患者様にお聞きすると、年末年始で通常の生活リズムが狂ったとか、寒くて血圧があがりやすかった、風邪などで口腔内ケアが十分ではなかったなど、体調もすごく関係してきます。
高血圧・糖尿病などの生活習慣病をお持ちの方は、健康な人に比べると、歯周病の菌に対する抵抗力が弱くなります。
本当にP急発による急患のかた、多いです。
急患ということで、やはり治療に時間をさくことができないのと、炎症がある時に治療するともっと痛くなるので、その日は見えている部分の歯石を取り、抗生物質を処方し、腫れが落ち着いてから後日、歯と歯肉の間の歯石取りをするようにしています。
かぶせ物やブリッジをされている方は、歯周病率高いです!
やはりご自分の歯と違って人工物なので、歯垢も付きやすいですし、ケアが不十分になりやすいですね。
特に最近すごく寒いので、体調管理も大変のことと思います。
お口の中をケアすると、風邪予防にもなりますので、どうぞ皆様お大事になさって下さい。
では、また・・・。
2014.01.16 / 生花 / Author: admin
こんにちは。
本日、木曜日は午前中だけ診療しております。
もう木曜日になってしまいましたが、今週も生花を交換して頂きました。

患者様によく、「このお花活けてるの?」と聞かれますが、私は何もやっておりません。
プロのお花屋さん(スー・ル・ヴァンさん)が活けております。
私はこんなに綺麗にはできません・・・。


後ろの飾り付けが、まるで温泉旅館みたいな感じ(笑)ですが、1月はこのままお正月気分で参ります。
患者様にとっていつも居心地が良い空間を作って、皆様をお待ちしております。
では、また・・・。
2014.01.07 / 生花 / Author: admin
こんにちは。
今日も生花を交換して頂きました。
お正月っぽい飾りに合わせて、
お重箱にお花を活けて頂きました。

どうぞ皆さま、お楽しみ下さい!
2014.01.05 / 予防グッズ / Author: admin
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ、よろしくお願い致します。
さて、年末27日くらいから販売しております「ソニッケアーフレックスケアープラチナ」についてご紹介したいと思います。
受付にデモ機を展示しております。
今までのダイアモンドクリーンと何が違うかというと、
●パワーの調節ができるようになった
●過圧防止センサーがついた
●インターケアブラシが新たに発売され、ブラシの種類が選べるようになった
というのが大きな違いです。
いままでダイアモンドクリーンをお使い頂いていた方は分かると思いますが、
パワーが強すぎて驚いた方も多いと思います。
こちらのプラチナは3段階にパワーが調節でき、全部で9通りの組み合わせができます。
そして、ブラシを強く当てすぎると自動で止まるんです!これはすごいです!
そして、今まで付属ブラシが、ノーマルとスモールの2本、硬いブラシが欲しくもないのに付いてきましたが、
プラチナの場合は自分の好みのブラシを1本選ぶことができる!
基本的に院内で衛生士が患者様の口腔内にあったブラシを選び、ブラッシング指導をすることで販売するようになっていますので、
本体にお好きなブラシを1本で ¥18600 で販売させて頂いております。必要ないものははぶいて、お安く提供しようという考えです。

インターケアブラシというのが新たに登場しましたが、
これは加齢と共に歯間が大きくあいてる方に適していて、
長い毛先と短い毛先が交互に並んでいるので、歯間部分にも毛先が入り込みやすくなっています。
そして、替えブラシも今まで2本や4本セットでしか売っていませんでしたが、1本単位で購入できるようになったので、お求めやすくなりました。
このフレックスケアープラチナがすごくいい!と院長が話しているので、それをいつも聞いているスタッフは全員、一人1台購入しました(笑)!
ダイアモンドクリーンを使っている私も、「ほんとにソニッケア、良いよぉ~」と言っていたので、スタッフも洗脳されたのでしょう(笑)
プラチナが発売されるようになってから、ダイアモンドクリーンが値上がりして、¥20000ちょっとになったとメーカーの方から聞きました。
ってことは、プラチナの方を ”ゴリ押し?” ってことですね。
電動歯ブラシを購入希望の方は、どうぞお声を掛けて下さい。
ちなみに先日東急ハンズで価格を調べたら、¥19800でした。
うちの方が安い!ふっふっふ・・・。
では、また・・・。