NSK学術講演会2013

2013.10.28 / 研修リポート / Author:

こんにちは。

昨日は台風が過ぎ去ったあとの、素晴らしい晴天に恵まれましたね。皆様、お出かけされましたか?

さて、院長はどこかに出かけたくなるような日に、「NSK学術講演会2013」に出席して参りました。

内容は、

「基礎実験から得られた外科用超音波装置の有用性と臨床応用」

「サイナスリフトにおけるトラブルとトラブル・シューティング」

「インプラント治療における外科用超音波装置の応用と新テクニック」

「補綴主導型インプラント治療を再考察する」

そしてパネルディスカッション・・・。

難しい内容ばかりですが、“外科用超音波装置” とは、当院にある骨を超音波で削る機械「バリオサージ」のこと。

バリオサージの学会でした。

10月・11月は何故か、親知らずの抜歯が立て込んでおりまして、それも下の親知らずです。

まっすぐにはえてる人の方が珍しいくらい、曲がっていたり、潜っていたり・・・、決してすんなりは抜けない人ばかりです。

そんな時に大活躍するのが、バリオサージです。

この機械のお陰で、OPE時間が短縮できました。しかも腫れにくい!

何度も言いますが、親知らずの抜歯は若ければ若い方が、骨の再生能力が高いので、

できるだけ20代前半で抜歯することをお勧めします。

当院ではそういった「大変な抜歯」が予測される方には、できるだけ最後の予約時間にいらして頂いております。

午前中の12:00~か、午後でしたら夜の7:00頃。

何故かというと、「大変な抜歯」ですので、もし万が一時間がかかってしまった場合、その後の予約の患者様をお待たせしてしまうのと、抜歯(OPE)に集中したいからです。

そして患者様にお願いしているのは、抜歯の翌日と、1週間後の抜糸と、その後数回、消毒の為に通院して頂く事!その回数は、その方の抜歯の状況によりけりです。

抜歯したところは大きな穴になってます。お食事のたびにその 穴 に、食事のカスがたまります。

それを放っておくと、そのカスが腐敗して悪臭を放つでしょう。しかも感染する恐れもないとは言い切れません。

そのことをきちんと事前に説明しております。

 

話がそれましたが、バリオサージを使用して抜歯した方は、腫れが本当に少ない!

私なんてバリオサージがない頃に抜歯してもらったので、どれほど腫れたことか・・・・・。

本当に素晴らしい機械です。

 

では、また・・・。

 

先週と今週の生花

2013.10.28 / 生花 / Author:

先週の生花をすっかりアップしたものだとばかり思っていたら、すっかり忘れていました。

ですので、今日は2週続けて載せたいと思います。

これが先週の生花です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週になってもまだ元気いっぱいに咲いていましたので、

違う花瓶にいれて、洗面所に飾ってあります。

 

 

 

 

そして、こちらが今週の生花。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このヒモみたいな不思議な植物・・・。なんでしょうね。

時間がなくてお花の名前を取り忘れました。ごめんなさい。

 

素敵な空間で皆様をお待ちしております。

では、また・・・。

 

横浜市妊婦歯科検診

2013.10.23 / お知らせ / Author:

こんにちは。

横浜市では、横浜市内に住民登録のある妊婦に方に、無料で歯科検診を行っております。

ご存知のようにご妊娠中はホルモンバランスの変化やつわりなどで歯磨きが十分に出来ずに、

歯肉が腫れやすい状態となります。重度の歯周病により、低体重・早産の頻度も高まる為、

虫歯や歯周病の早期発見・早期治療を目的とした検診です。

 

ただひとつ皆様に知っておいてもらいたいのは、検診でできることというのは、

視診による虫歯の有無、歯石の有無、歯肉の炎症の有無等を診査し、保健指導を行う。

それしかできません。言ってしまうと、見るだけ!

治療行為は一切できませんが、患者様の費用は治療券をお持ちでしたら無料です。

時々ご妊娠中の方が、治療に来たついでに「市の妊婦歯科検診もして下さい。」とおっしゃる方がいますが、基本的に、

治療と同日に妊婦健診はできません

そのことをご理解頂いていない方がほとんどです。市のHPにもそういった事が細かく書いていない!

治療で来院されていたら、すでにお口の中が見えてるわけですし、その段階で虫歯の有無や、歯石の有無なども分かってしまいますので、わざわざ市の妊婦歯科健診をする意味がありません。

ただ、健診から治療に移行する場合は初診料は算定できず、再診料からのスタートになりますので、

通院回数は増えますが、負担金は安く済むと思います。

しかし、銀歯が取れたなどで、今すぐ付けてほしい、でも妊婦歯科検診も受けたいとご希望された場合、治療を優先するともちろん、初診料からのスタートとなりますので、検診からの移行よりは、負担金は少し高くなります。

でもその銀歯を付けた時に、「じゃぁ、歯石も付いてるから、今日やっちゃいましょう。」

となった場合、通院回数は1回で済みますよね。

言っている意味、分かりますでしょうか?

 

市の妊婦歯科検診をされてからの治療でしたら、費用は安く済むけど、通院回数は増える。

しかし、最初から治療をご希望された場合、検診からのスタートよりは費用はかかるけど、

通院回数は減る。

という結論だと思います。

通院回数が増えるというのは、ご妊娠中の方にとってみたら、肉体的な負担がかかると思います。

どちらが良いかは、その方次第だと思います。

 

あと、妊娠されている間、いつ来るか。についてもお話しておきます。

市では、12週~27週の間に受診することを推薦しています。

それはやはり安定期だからだと思います。

しかし、治療券事態はご出産される前日まで使用できます。

ただあまりにもご出産される直前ですと、治療する余地がなくなりますし、

妊娠9か月ともなると、軽度の刺激で流産の可能性も無いとは言い切れません。

ですが、先日当院に出産予定日の1週間前の方が検診でいらっしゃいまして、治療が必要だったのですが、もう余地がないため、「ご出産されてから治療しましょう」となりました。

でも、もしそこで、この虫歯痛くなるんじゃないかな・・・。ご出産で歯をくいしばった時に痛みが出てくるんじゃないかな・・・。

などこちら側としては不安ばかりです。

 

いつ検診を受けるか・・・、というのも、結局はその方次第です。

私たちがどうこう言おうと、結局は患者様の意思しだいです。

皆様の健康をお祈りしています。

では、また・・・。

 

今週の生花

2013.10.20 / 生花 / Author:

こんにちは。

確か生花を交換して頂いたのは、15日(火)でした。

私は珍しく、高熱を出して仕事を休んでおりまして、ブログ更新が大変遅くなり申し訳ありません。

水曜日に写真を撮りました。

まるでイングリッシュガーデンのような素敵なお花です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日素敵なお花で、皆様をお迎えしております。

季節の変わり目ですので、どうぞ皆様も体調管理をなさって下さいね。

では、また・・・。

 

ルシェロの歯間ブラシ

2013.10.08 / 予防グッズ / Author:

皆様ご存知かと思いますが、歯ブラシだけでは歯垢は完全に落とせません。

お部屋をお掃除するとき、通常のT字型のヘッドで部屋の中央を掃除し、タンスなどのすき間には細いノズルに交換しますよね。

その細いノズルの役目と同じと考えて下さい。

今まで販売していた、ジャックス歯間ブラシ(¥290)が販売中止になってしまいまして、

現在SSサイズ以上の大きさしか在庫がございません。

SSSサイズをご希望の方には、こちらのルシェロの歯間ブラシをお勧めしています。

スタッフの間宮にサンプルを持って写ってもらいました(笑)。

本体と替えブラシが4本付いて、

¥500で販売しております。

SSSだとハンドル部分はピンクです。

特にこちらの歯間ブラシは、奥歯に入れやすい。

ヘッドの向きが変えられる!

お値段が高いと感じると思いますが、最初に本体を買えば、替えブラシ4本入りは¥260です。

ジャックス歯間ブラシが10本で¥290ですので、だいぶ 高い! と感じると思います。

しかし奥歯への使い勝手を考えると、かなり良いと思います。

どうぞ皆様、歯ブラシ後は歯間ブラシを使う習慣をつけて下さいね。

では、また・・・。

 

今週の生花

2013.10.08 / 生花 / Author:

すでに火曜日になってしまいました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

肌寒い日があったり、意外に蒸し暑い日があったりと、

体調管理が大変な、今日この頃ですね。

すっかり秋っぽい感じの生花です。

 

 

 

 

 

 

近くで見るとこんな感じ・・・。

ハロウィンカラーの実が、かわいいですね。

 

 

 

 

 

 

そして、今日の午後に後ろの装飾を変えました。

少しは秋らしくなったでしょうか?

 

 

 

そして、自動ドアの上も飾りました。

 

 

 

ハロウィンミッキーたちを並べました。

どうぞご来院の際に眺めて下さい。

では、また・・・。

 

 

ミント味のフッ素

2013.10.02 / 予防歯科 / Author:

こんにちは。

少し前から大人の方へのフッ素塗布の際の、

フッ素の味が青りんご味からミント味に変わりました。

本当に時々、患者様から

「何故、ミント味になったのですか?」

というご質問を頂きます。

理由としては、

● 口腔内保持時間が1分でいいこと。

● 甘めの味が苦手な方が多いこと。

などがあげられます。

ミント味でしたら、普段お使いの歯磨き粉などもほとんどミント味なので、導入しやすいと考えました。

そして何よりも、今まで2分かかっていたものが、1分で良いのが魅力です。

効果も成分もまったく同じです。

しかも日本製と比べてボトルが大きいので、ちょくちょく買い足さなくていい!

当初スタッフの誰も味を確かめたことがなく、患者様に味が変わった事をお伝えし、

「ミント味大丈夫ですか?」とお声掛けをしておりました。

なかにはやはりダメな方もいらっしゃいましたので、そういった方には従来の青りんご味を塗布させて頂いております。

定期的にレーザー治療を受けられている方は、歯のメンテナンスの意味もありますが、

美容院と同じような感覚で、デンタルエステ的な感覚でご来院されています。

歯医者さんは「痛くなったら行くところ」ではなく、「美容院と同じように、定期的に歯をきれいにしてもらうところ」というふうに変えていきたいですね。

では、また・・・。

 

今週の生花

2013.10.02 / 生花 / Author:

こんにちは。すっかり秋らしい気候になりましたね。

昨日も、スリッパ棚上の生花を交換して頂きました。

今回はちょっと横長の作品です。

秋っぽい実ものが入っています。

色合いもすでに秋ですね。

 

 

 

 

 

セレブホワイト?!って名前のお花がある・・・。なんか高価そうですね。

 

いつも素敵な空間で患者様をお待ちしております。

気温が下がってきたので、どうぞ皆様お風邪など引かれませんように・・・・。

では、また・・・。