クリニックにおけるソーシャルメディアの利用法

2013.07.29 / 研修リポート / Author:

院長がハンズオンコースに出席している間、私も株式会社ガイドデントが主催する「ソーシャルメディア利用法」の講習会に出席して参りました。

歯科医院でのソーシャルメディアの活用や、トラブル、ネットリスクなど、企業での色々な事例をもとに詳しく説明してくださいました。

先日ニュースでやっていたのですが、コンビニの店員さんが、アイスクリームのケースに入って写真撮影し、それをネット上に載せた、という事件がありました。

同じようなことが医療の現場でも実際に起こっているというのを知り、私もブログを書いている身ですので、本当に気を付けなければいけないと思いました。

そして自分自身だけでなく、スタッフにも教育をしていく必要があると教えて頂きました。

 

 

 

そして、「ソーシャルメディアを上手に利用するための10か条」など教えて頂きました。

私たち医療関係者は守秘義務というものがあります。

刑法や歯科衛生士法にのっとり、業務上知りえたことについて、秘密を漏らしてはいけないという決まりがあります。

反すると、懲役または罰金が科せられれます。

歯科医師・衛生士でなく助手などが守秘義務を反したら、管理者の監督義務違反となり、管理者が責任を問われます。

 

色々な事を教えて頂き、本当に勉強になりました。

 

 

当院もフェイスブック、ブログとありますが、患者様の為になるような内容を発信していきたいですね。

では、また・・・。

 

Bone Management ハンズオンコース

2013.07.29 / 研修リポート / Author:

こんにちは。

さて7月28日(日)にインプラテックス本社で行われた三好先生による「Bone Managementハンズオンコース」講習会に院長が出席して参りました。

これがその修了書。

先日当院にも導入したインプラントシュミレーションソフトのノーベルクリニシャンを使い、

より確実に、より低侵襲で簡便なサイナスリフトテクニックのセミナーでした。

インプラントはオペだけの技術でなく、その前に行う処置というか準備段階などが非常に重要で、

まずCTがきれいに撮影できていなければ正確にシュミレーションできませんし、シュミレーションソフトを使ったとしても、それが正しくなければ正確な位置に埋入できないし・・・、とにかくその前の診断というか工程をきちっとしないいけませんよ。ということらしいです。

低侵襲というのは、手術・検査などに伴う痛み、出血などを出来るだけ少なくするということです。

オペをした後の腫れも最小限に抑えることが望ましいですね。

三好先生はノーベルクリニシャンを使いこなしていらっしゃるようで、とても勉強になったそうです。

私たちもノーベルクリニシャンをもっと勉強しなければ・・・。

では、また・・・。

 

大人用のフッ素

2013.07.23 / 予防歯科 / Author:

こんにちは。

夕方はものすごいゲリラ豪雨でしたね。ものすごい雷の音とともに、病院前のロイヤルホストの駐車場がピカッ!!!!と光りました。

診療室の中にいてもその光の明るさが分かるくらい光ったので、駐車場の木に雷が落ちたように思います。私は受付にいて、その眩しさと音の凄さにびっくりしました。

駐車場の木の色が変わっていたから、絶対そうだと思います。

さてさて、先日から、大人用のフッ素の味が変わりました。

今まで、日本製の青りんご味でしたが、

ミント味になりました。

お子様にお塗りしているフッ素と同じ、

アメリカ製です。

大人ならミント、大丈夫でしょう?

と思い、成分も同じなので、こっちを輸入しました。

 

まだ自分で試したことがないのですが、フッ素塗布された患者様、いかがでしたか?美味しいですか?

味で選ぶ訳ではありませんが、これだと口腔内保持時間は1分でいいのです。

効果は同じです。

知覚過敏の症状を和らげる効果もあります。

どうぞ、皆様、レーザー治療の後はフッ素をお塗りしておりますので、いらして下さい。

では、また・・・。

 

今週の生花

2013.07.23 / 生花 / Author:

こんにちは。
昨日生花を交換して頂きました。

すみません。携帯からとりあえず写真だけでも、と思いアップしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取り急ぎで申し訳ありません。

 

では、また・・・。

 

リペリオ試供品配布

2013.07.18 / お知らせ, 予防グッズ / Author:

さて、先日からリペリオの試供品をまた、お配りすることに致しました。

以前の試供品より、少し大きくなっています。

確かに以前のものは1回使ったら、もうなくなっちゃって、しかも絞り出すのにとても苦労しました。

きっとそんなクレームが業者さんの耳に入って、改良されたのだと思います。

ちょっと大きくなって、チューブの素材が少し柔らかくなりました。

 

少しでもたくさんの方にお試し頂きたいので、

 

治療をされた方、お一人さま、おひとつ限りとさせて頂きます。

リペリオは歯肉を活性化させてくれる歯磨き粉です。

研磨剤・発泡剤は入っていないので、長時間磨くことができます。

ただし、歯周病の原因菌を殺菌する成分は入っていませんので、リペリオで磨いた後は、

コンクールの使用をおすすめします。

皆さん勘違いされていて、リペリオは歯周病にいいハミガキ粉だと思っていらっしゃる方が、大勢いますが、

歯周病の菌を殺菌する成分が入っていないのです。

歯肉は活性化しますが、殺菌できません。

どうかこの事をご理解頂きたいです。

リペリオで磨いただけで、歯周病の進行を食い止めていると思っている方。

コンクールと併用しないと歯周病の進行は食い止められません。

 

 

コンクールは一本 ¥1050で販売しております。

一口分のお水に、5滴から10滴たらして

グジュグジュ・・・・・・と約30秒してください。

市販の洗口剤のように辛くないので、長時間できます。

 

 

 

歯周病はご自身のケア次第で、良くも悪くもなります。

どうぞ、リペリオとコンクールの併用使いで、セルフメンテナンス頑張って下さい。

では、また・・・。

 

今週の生花

2013.07.18 / 生花 / Author:

こんにちは。暑さにかまけてブログ更新をおこたっていました。すみません。

さて、今週の火曜日に生花を交換して頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな色のあじさいもあるんですね。

 

 

 

 

 

 

 

毎日暑い日が続いておりますので、どうぞ、ご来院の際はお気を付け下さい。

特に午後一番の2:30からの方。当院は西日がきついですから・・・。

では、また・・・。

 

今週の生花

2013.07.10 / 生花 / Author:

こんにちは。雨があまり降らないまま、梅雨があけてしまいました。

暑くて暑くてたまりませんが、皆様いかがお過ごしですか?

さて、今週も月曜日に生花を交換して頂きました。

この画像は月曜日の状態で、

ユリが徐々に咲いてきていますので、

金曜日あたりには満開になる予測です。

 

 

 

 

 

 

 

ユリはカサブランカだと思ったら、

違うんですね。

タランゴ?

初めて聞きました。

豪華絢爛です。

 

 

 

そして、先週の土曜日にお花屋さんから頂いたお花。

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

では、また・・・。

 

 

ノーベルクリニシャン導入しました

2013.07.02 / 院内設備 / Author:

月曜日の診療後、ノーベルバイオケア社の方に来て頂き、

3D画像による診査・治療計画が行える「ノーベルクリニシャン」をインストールして頂き、使用方法の説明を受けました。

このソフト。

Macの方が良いようで、その為にMac買いました。

私にとっては初Mac!

 

Windowsに慣れているので、Macはいまいちよく分かりません。

 

必死で覚えようとする院長!

 

 

難しいことを書いても素人にはよく分からないので、

要するにCT画像を元に、

このソフトでインプラントの埋入をシュミレーションするというものです。

骨の硬さなんかも数値で分かる。

凄すぎです。

 

 

3D画像は、今使っているものより鮮明に見えるかもしれません。

Macのせいなのか、ソフトのせいなのかはわかりませんが、

骨の状態などを調べるにはこっちの方が良いかも。

 

 

 

 

「ノーベルクリニシャン」で検索して頂けると分かると思いますが、

とにかくこのソフトはすごいと思います。

 

インプラント体を中心とした360°の画像が見れる。

インプラントを埋入した位置からの視点。と言えばわかるでしょうか?

骨の状態とか、隣接歯との位置とか、様々な事が分かります。

 

ノーベルの方に聞いたら、金沢区で導入している医院は、100件以上医院があるうち、まだ3件ほどだそうです。

 

シミュレーションソフトを使うと、より正確に埋入できるし、オペ時間の短縮につながります。

ガイディットサージェリーを作れば、もっと正確にそして安全にインプラントを埋入できます。

「安心」「安全」も価値のあるものだと思います。

何を基準にインプラントをしてもらう医院を選ぶかは患者様次第です。

値段で選ぶのか、肩書で選ぶのか、診療時間で選ぶのか、立地で選ぶのか・・・・。

HP上は、基本的に良い事しか書いていないと思います。

実際に、かかってみないと分からないところではありますが、お友達の口コミと、実際に治療を受けてみての感じと、あとは相性だと思います。

当院への患者様はほとんどがご紹介やご家族の方です。

それはやはり口コミの力が強いと思います。

HPも古臭いですし、院内も狭いです。

そこにお金をかけるよりも、良い治療にお金をかけたいのです。

だからこの「ノーベルクリニシャン」を買いました。

 

今お使いの義歯に満足できない方・・・・。

ブリッジにするのは嫌な方・・・・・。

もっと良く噛める歯を欲しい方・・・・・。

どうぞ、当院へお越し下さいませ。

では、また・・・・。

 

今週の生花

2013.07.02 / 生花 / Author:

いつもブログをご覧下さっている方々、そして、初めてご覧になる方々、こんにちは。

今週も月曜日に生花を交換して頂きました。

 

当院では、スリッパを取る時に、綺麗なお花でびっくり。

スタッフのお姉さん方(おばさんもいます)の丁寧な対応でびっくり。

そして、治療を受けて、必要以上に喋らない院長にびっくり。

という、3回のびっくりがあります(笑)。

 

そのうちの一つ。

お花でのびっくりです。

今週はアジサイ! 季節です。

7月に入って、梅雨明けが待ち遠しいですね。

 

 

 

 

 

実はfacebookの方が情報が早いので、もしよかったら「いいね!」御願い致します。

では、また・・・・。