2011.10.31 / 研修リポート / Author: admin
こんにちは。
さて、先日院長が明海大学で行われた 「サイナスリフトのライブオペ」 の研修に行って参りましたのでご報告致します。
浦安にあります明海大学PDIでの研修でした。
実際の患者様の口腔内でのオペ。患者様には了承を得て行っているようで、紙の上だけのお勉強よりも実際のオペを見る事が出来るので、より実践的で身に付くようです。
上顎洞の骨のない所にインプラントを入れる為には骨を作らなければいけません。それを作るのが 「サイナスリフト」 というオペ技術です。
自家骨や骨補てん材を使い骨を作り、そこへインプラントを打っていきます。
昨日の写真を見ると鼻腔に近い所までの切開した写真がたくさんあり、とてもえぐいのでブログには載せる事ができません。
そしてこの研修を修了したという証を頂きました。

明海大学歯学部病態診断治療学講座
口腔顎顔面外科学分野の
嶋田先生のサイン入り。
(なんて長い部署?なんでしょう)
ライブオペに協力してくれた患者様の上顎には、なんと15本ものインプラントが入ってるそうです。下顎には6本。合計21本!! (きっと高級な車が買えそう)凄い。
当院ではインプラント手術を受ける前に、CTを撮りに行って頂いて(桜木町)、そして骨の量が足りなければインプラントを植える前に骨を作る処置をして、3か月ほどして骨が出来た段階でインプラント手術を行っております。
症例によって異なりますが、抜歯の際に骨補てん材を入れる方もいらっしゃいます。
実際に歯が入るまでは長い道のりだと感じますが、義歯で不自由するのを考えれば、はるかに良い治療だと思います。
では、また・・・。
2011.10.30 / 健康&美容 / Author: admin
こんにちは。
今日も良いお天気ですね
。
さて、私は毎朝ヨーグルトを頂いております。“大好きだから”という理由の他に、ヨーグルトは腸内環境を良くしてくれて、免疫力が高まる効果もあるので、健康の為というのもあります。
そんなヨーグルトに入れているのがこちら
様々なドライフルーツです。
それぞれご紹介すると・・・。
松の実・・・・豊富なミネラル・ビタミンB1・B2・Eに加え、良質な不飽和脂肪酸のヘルシーな種実です。
プルーン・・・・ビタミンやミネラルが非常に多く、カリウム、カルシウム、鉄、マグネシウムなどをバランスよく含んでいます。便秘、貧血に顕著な効果。高血圧、心筋梗塞の予防、肉体疲労に必要不可欠です。
クコの実・・・・クコは中国原産のナス科の植物で古来より朝鮮人参とともに最高級の滋養食品とされています。特に肝臓・腎臓・目に良いと言われております。
クルミ・・・・アメリカ食品医薬局が強力に推進をする、「スーパーフード」それが胡桃です。低飽和脂肪・低コレステロール食として評価が高く、ビタミン・ミネラル・抗酸化物質をバランスよく、しかも豊富に含有するヘルシーな自然食です。ナッツとして、唯一オメガ3脂肪酸を豊富に含む事も嬉しい特徴ですね。
クランベリー・・・。キナ酸というポリフェノールが膀胱炎や尿道炎などの尿路感染症の予防,改善や、歯周病やピロリ菌に対する抗菌作用,抗炎症作用などがあります。
大体こんな感じですが、体調によってまた増える物もあります。
パソコン作業が多いなと感じたら、ワイルドブルーベリーを入れます。ブルーベリーの中でもアントシアニンが豊富な野生種です。
それぞれのドライフルーツを今までスーパーの調味料コーナーやナッツ関連のコーナーで買っていたのですが、少量の割にはお値段が高かったので、今ではこちらでドカーンとまとめ買いしています。
★アメ横の小島屋さん”http://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/0ea9df54.45853fd6.0ea9df53.948f3f27/“★
何しろ “安い”。 アメ横まで行かなくてもネットで購入することができます。
もしよろしければどうぞ覗いてみて下さい。
では、また・・・。
2011.10.26 / 予防歯科 / Author: admin
こんにちは。
さて、今現在“子育て真っ最中のお母さま”という方は能見台にたくさんいらっしゃると思います。
とかく健康状態などはお子様最優先で、ご自分のお口の中の健康まで気が回らないくらい、毎日子育てに奮闘しておられると思います。
ご妊娠された時は 「ホルモンのバランスが崩れ歯周病になりやすいから」と検診でご来院される方は多いのですが、いざ子育てが始ると忙しさのあまり、何年も歯科健診から遠ざかってしまうのが現状でしょう。
しかし、もしそんなお母さまのお口の中に虫歯があったらどうでしょうか。
虫歯の原因菌のミュータンス菌は母子感染します。
たとえば、コップやお箸の共用、熱いものをフーフー冷ますなど、日常のほんのちょっとしたことから感染します。
親と子のコミュニケーションは大切ですので、母子感染そのものを防ぐことは不可能だと考えられています。
そこで、歯科医院で行う歯のクリーニングが重要になってくるのです。
歯垢や着色だけでなく、菌も一緒に除去してくれますので、定期的に行うことをお勧めします。
母親からの感染が多いので「母子感染」と呼ばれていますが、もちろん、父親をはじめ祖父母からの感染もあります。
ですので、お子様の周りにいるすべての方々が、これらの方法で自分自身のお口の環境を整える必要があるのです。
当院でも子育て真っ最中のお母さまで、2~3年振りに検診に来た!というような方のお口の中には、虫歯がいっぱいあり、そして歯周病にかかっています。
毎日授乳などで寝不足で、ハミガキだって嫌になってしまいますよね。
もしご自身のハミガキの仕方が不十分でしたら、是非お口の中のお掃除を私たちプロに任せてみてはいかがでしょうか。
2011.10.26 / 生花 / Author: admin
こんにちは
。先日のお花
に題名が付いていたのを忘れて、昨日写真
を撮りました。
「秋萌」
隣にあるのはカボチャ!
なんだかこのブログ、完全に 「花ブログ」と化してますが、れっきとした歯科医院のブログです。
皆様お忘れなきよう・・・・。
なんだか最近気温差が激しい為、うかつにも風邪を引いてしまい、耳鼻科に行って熱を測ったところ、37.8度もあって驚きました。
全然、元気で熱なんかないと思っていたのに。なんでこんなに元気なんだろう?不思議です。
どうぞ、皆様、くれぐれも私みたいにお風邪など引きませんよう、うがいと手洗いはしっかりとなさって下さい。
では、また・・・。
2011.10.24 / 生花 / Author: admin
こんにちは。また新しい週が始まりましたね。今週も頑張っていきましょう。
さて、今週もスリッパ棚上の生花を交換して頂きました。
私たちも毎週新しいお花が来るのを楽しみにしております。
オレンジのバラが綺麗ですね。
まだ携帯が修理から戻ってこないので、画像が荒くて申し訳ありません。
写真には見切れていますが、左の足元に大きなカボチャがあります。ハロウィン色満載です。
近くで見るとこんな感じ・・・。
お花も素敵ですが、そういえば先日の日曜日を利用して、入口の外に置いてある観葉植物の植え替えを致しました。写真はありませんが、本来2年ごとに植え替えをした方が良いようなのですが、なんと10年もそのままで放置していたのです。
開業当初、お祝いで頂いた植木でジャングルかのごとくあった観葉植物も、残っているのはこの入口に置いてあるこの子だけ。やっと植え替えができました。
植木鉢から木を引っこ抜いたら、土はスカスカ!栄養も何もないところに木がささっていた感じで、本当に可哀そうな観葉植物でした。
これでスクスク育ってくれると嬉しいです。
では、また・・・。
2011.10.22 / 予防グッズ / Author: admin
こんにちは。またブログの更新をおこたってしまいました。スミマセン。
さて、先日10/21にリニューアル発売になったばかりの ライオンチェックアップ をご紹介致します。
まず、こちらの チェックアップGEL
パッケージもリニューアルし、新たにピーチ味が加わりました。
特に虫歯になりやすい方のケアに、ご自宅でハミガキ後に使用して頂くフッ素ジェルです。
フッ素の滞留性が従来品よりも120%に向上しました。
バナナ味は6歳未満の乳幼児用。ピーチ・グレープ・レモンティーは6歳以上、特にティーンエイジャー。ミントは大人用とライフステージに応じた3種類(5香味)となっております。
そして、毎日のハミガキに使って頂きたい、チェックアップkodomo.
先日もお話ししたとおり、震災の影響でマイルドフルーツ味が製造中止となり、新たにグレーブ味が登場しました。
お子様に好まれる3つの香味です。
こちらもフッ素の滞留性が従来品より120%アップしました。
グレープを早速、香りを嗅いだのですが、香りだけでおいしいです!
いずれの製品もご使用後は少量洗口が大切です。むし歯の予防効果のあるフッ素をよりお口の中残すためには、ハミガキ後のすすきの水を少なくすること(少量洗口)が大切です。
通常フッ化物配合歯磨剤では、約15mlのお水で1回の少量洗口が推奨されています。(厚生労働科学研究班推奨)

チェックアップは低発泡・低香味など少量洗口に適しています。
当医院では前バージョンの在庫が少し残っていますので、まだ完全にはリニューアル出来ていません。
マイルドフルーツ味があとすこし在庫がございます。
只今、チェックアップシリーズ1点お買い上げにつき、こちらのコップ1点をプレゼントしております。

お好きな色をお選びください。
15mlの目盛付き。
なくなり次第終了とさせて頂きます。
では、また・・・。
2011.10.17 / 生花 / Author: admin
さて、まだまだ院内の冷房が切れない日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日も生花を交換して頂きました。
いつもお世話になっているフラワースタジオ スー・ル・ヴァン さんです。
今週は、この赤く垂れ下がるお花?実?が素敵な作品です。
毎週お花を楽しみにして下さる方もいて、お花の話で盛り上がってしまいました。
この赤く垂れ下がる物体の名前はなんだろう?という話になり、トルコギキョウは紫の花。アンスリウムは多分白いお花。ヒバは緑かな?
では、アマランサスっていうのが赤いのかなぁ?
なんて消去法で当ててみました(笑)。あってるのでしょうか。
では、また・・・。
2011.10.17 / 健康&美容 / Author: admin
こんにちは。
先日からホームホワイトニングに挑戦しております。
自分専用のトレーを作りまして、 そこに薬剤を注入して2時間程(最大10時間)マウストレーを装着します。
使用した薬剤は CG TIONホーム(←詳しくはGCのHPへ)
まだ患者様には提供していないホームホワイトニングを、まず自分で使用感などを確認してからにしようと思い始めました。
当医院ではオフィスホワイトニングは導入していますが、自宅で出来るホームホワイトニングは薬剤の管理が面倒くさい点から導入を検討しておりました。
歯型を取って1週間後にトレーが出来上がってきます。そこにこのTIONを米粒2粒分歯の表面の部分に薬剤を注入して装着します。
薬剤は冷蔵庫保存。
自宅で2時間以上の時間を確保するのがなかなか難しく、寝る前に装着しましたが、気になって眠れなかったので、朝食後から出勤前までやることにしました。(私はほとんど午後から夜までの勤務です)
まだ3日目なのでなんとも言えませんが、ホワイトニング特有の少ししみる感じが出てきます。
でもしばらくするとおさまります。
ただ、ホワイトニング後の24時間は色の濃い食べ物が食べられない・・・・。コーヒー・赤ワイン・カレーなど・・・。
どこまで続けられるかわかりませんが、2週間後にビフォア&アフターを写真でアップしますね。
では、また・・・。
2011.10.15 / 未分類 / Author: admin
こんにちは。今日は久々に雨
が降ったような気が致します。台風のような風
ですね。
さて、インプラントにしたいけど資金が足りない
・・・・。と思ってらっしゃる方はたくさんいると思います。
そこで、当医院ではスルガ銀行さんの 『デンタルローン』 をご用意しております。
●お近くにスルガ銀行がなくても、郵送で手続きOK。 スルガ近郊の口座も不要です。
●繰上(一部)返済もOK。 余裕がある時は、ATMで簡単に返済手続きが可能です。
●生命保険付き選択OK。 もしもの時にご利用残高が完済される安心があります。しかも保険料は銀行負担。
●カードローン機能付き。 専用カードに、急な出費の際に役立つカードーローン機能が付きます。
●安心の固定金利 年利7.0%
●最高限度額500万円、ゆとりのご返済 最長84回!!
●返済はスルガ銀行の支店がなくても、「ATM返済」(スルガ銀行・ゆうちょ銀行・セブン銀行・E-net・スリーエフ)または「口座振替返済」からお選びいただけます。
クレジットカードのリボ払いの手数料はほとんどが年利15%です。それに比べたら年利7%は低金利だと思います。
ご興味のある方は、パンフレットがございますので受付にお申し出ください。
では、また・・・。
2011.10.12 / 予防歯科 / Author: admin
こんにちは。
本当に気持ちが良い天気ですね。
さて、コンクールブランドから出ている 「ジェルコートF」 の試供品プレゼントを始めました。

歯周病菌に有効的な成分 「クロルヘキシジン」が入っています。
しかも、フッ素も含まれているので、歯周病で歯肉が退縮してきて、歯の根っこの方でむし歯になってしまう方にはとても良いですよね。
あとは、小・中学生に多い 「歯肉炎」 にも効果を発揮します。歯肉に炎症もあるけどむし歯にもなりやすい方に向いています。
発泡剤・研磨剤が無配合なので、長時間磨いていても口の中が泡でブクブクにならないのもすごい!
こちらのジェルコートFで磨いた後に、コンクールでのすすぎがお勧めです。ダブルで効きます。
味はコンクールをジェルにした感じの味・・・。
少しミントの清涼感がありますが、辛くはないので、小学生でも使用できると思います。
受付の横に試供品がありますので、ご興味のある方はどうぞご自由にお取り下さい。
ただ、数が少ないので、早いもの勝ち!です。スミマセン。
ジェルコート ¥1050 にて販売しております。
今日注文を出したばかりので、金曜日には商品が到着します。
当医院に4ヶ月や6ヶ月ごとに検診にいらして下さる患者様の中でも、検診の度にむし歯を発見されてしまう方・・・・。特にお子様に多いのですが、歯科医院でもフッ素を塗ったとしても、おうちでのハミガキ(セルフケア)をおこたるとやはり虫歯になります。
そして、デンタルフロスを使用しないと歯肉(歯周病)にもなります。
検診の度にむし歯治療をするのですが、私たちはとても悲しいです。
ハミガキを頑張って下さると、相乗効果でもっと良くなるのですが、イタチごっこをしているよな感じでとても悲しいです。
色々なグッズを使ってどうか皆様、セルフケア頑張って下さい。
私たちはそのセルフケアを検診の時にチェックし、更に良い状態にする為のお手伝いをしています。毎日の正しいハミガキがあってこその治療です。
皆様、一緒にセルフケア頑張りましょう!