今週の生花

2011.07.26 / 生花 / Author:

こんにちは。昨日は夜忙しくてアップ出来ませんでしたので、今日お花の記事をアップします。

実はブログは夜、帰宅後に書いているので、診療が終わり片づけて帰るとどうしても9時を回ってしまい・・・、なんだかんだすると10時すぎに夕飯を食べながら書いていることが多いのです。すみません。

 

 なんともユリが豪快できれいなお花です。

今週のお題は 「華夏」とのこと。

上の方にピョンピョン出ている植物が、涼しげな夏の雰囲気をかもしだしでいますね。

ユリが本当にいい香りで、スリッパを取ろうとすると良い香りが漂ってきて、幸せな気分になれます。

さてさてそんなきれいなお花があるのですが、当院は明日・明後日と休診をさせて頂きます。

金曜日までお花が持つことを祈ります。

皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承ください。

元気の源

2011.07.25 / 健康&美容 / Author:

こんにちは。

さて今日は、私が毎日コンディションに合わせて飲んでいるサプリメントをご紹介します。

 これでもごく一部の物です。

 まだまだ写真には入りきらないものもあります。

 私は20歳の時に仕事で1年間だけ

 宮崎に住んでおりまして、初めての自炊生活で体調不良になり、

“これは食べるもの(ビタミン)について調べないと大変なことになる” と感じ、

「ビタミンバイブル」という本を買って勉強したのがきっかけで、サプリメントオタクになりました。

海外に行くと必ず大量に買い込んできたり、個人輸入したりしています。

半分はDHCなのですが、免疫力を上げる為の イミューン(免疫ミルク)や、以前にもご紹介した レスベラトロール は日本では販売していないか高額になる為、海外の物です。イミューンを飲み始めてから、風邪を引かなくなりました。

最近は 「抗酸化」 系のものが気に入っていて、アスタキサンチンやポリフェノールをよく飲んでいます。

アスタキサンチンは自然界の赤い物質からできたもので、カニやエビの赤い部分に多く含まれるもので、これは今まで飲んでいた抗酸化系のサプリ(CoQ10など)の中で一番!「疲れない」 と思いました。

そして、夜寝る前に 「オルニチン」。しじみの主成分ですね。

よく二日酔いの朝にはしじみのお味噌汁が良い、と言いますがそれがまさにオルニチンです。

夜寝る前に飲むと、翌朝はシャキッと起きられます。私はここ1ヶ月以上禁酒していますが、お酒を飲んだ後に飲むと二日酔いしません。

あと寝る前には、美肌系サプリや、セロトニンの分泌を促す5-HTPを飲んでいます。

そしてまだ早いですが、更年期対策としてDHCの「ターンライフ」をすでに飲んでいます。

女性はホルモンの影響を受けやすいので、これはPMS対策の為です。

写真には写っていませんが、スタッフにもおすすめしている 「ピクノジェノール」 は良いですよ!

PMS(月経前症候群)の症状、頭痛やほてり感、めまいなどがほとんどなくなります。

そして日中バリバリ働けるように、DHCの黒セサミン。マカなどガテン系の物質が入っています。これは本当にパワーが出て、“あとひとふんばり” が効きます。夏バテ予防でもあるかもしれません。

私は、体調が悪い時に精神力で頑張ることができないので、常に体調を良くしておく必要があるので、必然と増えてしまいました。

そして、60歳になっても今と変わらない労働力・判断力でいたいので、郷ひろみ並(笑)に頑張っています。

全部飲んでいる物をご紹介すると、本が書けそうな程になるので、今日はこの辺で・・・・。

今週の生花

2011.07.19 / 生花 / Author:

こんにちは。

台風typhoonが近づいていますね。お足元が悪い中rain、ご来院ありがとうございます。sprinkle

さて、昨日が休診でしたので本日お花を交換して頂きました。

 

 今日も夜、撮影した為、

 あまりきれいに撮れませんでした。

  

「爽感」 という題名です。

お花の名前の中に 木苺 があったので

どれが木苺だろうと思ったら、葉っぱがそうなのでしょうか。

小さい頃、人のお宅の庭になっている木苺の実を取って食べていた事を思い出しました。

昔はそういった遊びをたくさんしました。

懐かしい思い出です。

では、また・・・。

体調管理

2011.07.13 / 健康&美容 / Author:

猛烈な暑さが続いておりますが、皆様、熱中症などにはなっていませんでしょうか?

本当に暑い日々の中、日舞のお稽古も佳境に入り、体のあちこちが痛くなってしまい、今日も体の修理をして頂きました。

 以前にもご紹介した 

 極生気圧整体院 TEL 046-823-2336 

 有馬院長先生(右)と、高野先生(左)です。

 ブログ用にとお願いしてお写真をパチリcamera

 有馬先生は 「すっぴんだけど・・・」とおっしゃっていました(笑)。

 私はいつも高野先生にみて頂いております。

 日舞をやっていると腰と首に負担がかかり、

膝まで痛くなってしまって、本番も近いので今日も膝にテーピングをして頂きました。

整体に来ると毎日の不調が驚くほど良くなります。

私はとてもとても体調管理には気をつけておりまして、ストレッチの方法や色々な事を先生にご指導して頂きながら、このハードな本番前を乗り切ろうとしています。

アラフォーになると疲れはしっかり 「疲れ」 としてやってくるし、食べる物も選ばないとココ一番!でベストパフォーマンスが出来ない年になっているんですよね。

今、お稽古が本当にハードなので、また2週間後に体の修理をして頂きます。

では、また・・・。

「生涯医療費」は歯の健康がカギ

2011.07.12 / 予防歯科, 未分類 / Author:

さてさて、先日歯科の雑誌を見ていましたら、興味深い記事が載っていましたので、少しご紹介したいと思います。

歯の定期検診を受け、きちんとケアすると、年間の総医療費が低くなる傾向にあることがわかったそうです。

歯科の定期検診を受けている人は、48歳までは総医療費が定期検診費用で年2万ほどプラスされて平均より高いが、49歳を過ぎると平均を下回る結果になったそうです。

歯の健康と密接な関係がある生活習慣病などのリスクが下がることも要因の一つと考えられるとのこと。

さらに65歳を過ぎると総医療費平均が35万円に対し、定期検診受診の人は20万円以下とその差がだんだんと広がっていくことが分かったそうです。

要するに 「歯が悪いと食事が偏ったり、歯並びが悪くなったりする。それが糖尿病や肩こり、骨粗しょう症などを招き、体全体の健康に影響を与える」 と分析できるでしょう。

歯が健康であれば医療費も下がり、歯科の費用を含めても 「生涯医療費」 が低くなると結論づけられます。

歯の寿命をのばすことは、健康で明るく元気に過ごせる健康寿命をのばすことにつながります。

歯と全身の健康のこの深い関わりに、もっと関心を高めていただけると私たちもうれしいですね。

歯は健康の窓口であることを、皆様に知って頂きたいです。

お口の中に何も問題がなくても、せめて半年に一度は歯科医院での歯のお掃除を受けて頂きたいと思っております。日常のハミガキではせいぜい頑張っても汚れは80%ほどしか落とせません。

80%ですよ(笑)! どんなに頑張っても残り20%は落とせない! 汚れが蓄積されてしまします。

定期的に機械でのプロフェッショナルクリーニングを受けることにより、その蓄積された汚れを綺麗にしませんか?

では、また・・・。

今週の生花

2011.07.12 / 生花 / Author:

こんにちは。本当に毎日暑いですね。sun口癖になってしまいますね。

昨日、写真を撮り忘れてしまい、今日撮影しましたら少しバラがクタッとなってしまっておりました。

  

 いつも月曜日にお花tulipを交換して頂いております

 フラワースタジオ スー・ル・ヴァン さんです。

 昨日撮影しておけば良かった・・・。despair

 

 

題名が・・・、漢字に弱いものですから、

わたくし読めません・・・。eye

どなたか読める方はいらっしゃいませんか?

このバンブー、意外とすくすく成長するんですよね。

バラが昨日はもっとシャキッとしてました。(残念)

皆様には暑い中ご来院頂いて、ありがとうございます。お花でも見て、少しでも清涼感を味わって頂ければと思っております。

では、また・・・。

割と空いている曜日

2011.07.09 / お知らせ / Author:

こんにちは。

本当に暑い日sunが続きますね。まだ梅雨明けしていないのが、信じられません。sweat02

7月に入り、輪番休業などで平日休みになられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

さて、どこの医院さまでも同じことだとは思うのですが、

当医院も1週間の中で一番混み合うのは、土曜日です。

お勤めされてる方は仕方ないことなのですが、土曜日しかご来院できない方などで、当医院も土曜日は本当に混み合っております。次回のご予約も2週間先は当たり前のようになってしまっております。

スタッフ一同、患者様をあまりお待たせしないように本当に頑張っているのですが、それでも10分~20分は待ち時間がでてしまいます。

しかし最近、輪番休業がちらほらあるせいか、以前に比べるとそれほど混み合ってはいません。でもそうはいっても平日に比べると混んでる感じはしますが・・・。

1週間の中で一番空いている曜日は、月・火・金の午後の時間帯(14:30~18:00くらい)です。午前中も比較的穏やかです。

水曜の午後はお子様たちの検診などが集中する為、待合室は保育園のようになります(笑)ので、割と混雑しております。

ご予約も、月・火・金の午後でしたら、当日お電話頂いてもすんなり予約がとれることもありますので、是非、輪番休業などで平日休みになられた方はこの曜日がおすすめです。sign03

ご予約がご希望の日時でお受けすることが本当に難しく、皆様にはご迷惑をお掛けしていて本当に申し訳ありません。私たちもなるべくお待たせしないように必死に頑張っております。

ゆっくりnote ゆったりconfidentと受診されたい方は、どうぞ、

月・火・金の午後(14:30~18:00くらい)にいらしてください。

では、また・・・。

今週の生花

2011.07.05 / 生花 / Author:

こんにちは。いつも月曜日にお花の交換をして頂いておりますが、昨日は忙しくてアップ出来ませんでしたので、今日アップ致しますね(^o^)。

 

 

 私が昨日携帯を忘れてしまい、

 急遽、院長の携帯を借りて撮影した為、

 画像はキレイですが、花瓶まで入りませんでした。スミマセン(^_^;)

 お花はフラワースタジオ スー・ル・ヴァン さんです。

グリーンを基調とした何とも爽やかな作品です。

  

 

 今週のお題は

 「涼風」

 

 先日だったか、検診でいらした患者様が、

 「見て!お花に題名が付いてるsign03」と大変驚かれて、

一緒に来たお子様にお話ししていました。happy01 

生け花の展覧会の作品みたいですよね。

 

 

 お花を間近で見るとこんな感じ。

 なんだか、マイナスイオンがここだけ

出てる気が致します。

夏は暑さのせいで、じっとしているだけでも体力を奪われ、こういったグリーンですとか滝や海の映像ですとか、 そういったものを見るととても癒されますねconfident

では皆様、くれぐれも熱中症にはお気を付け下さいませ。

では、また・・・。(^o^)