アダムスファミリー 観劇

2014.05.06 / 未分類, 趣味 / Author:

こんにちは。

GWも終わり、明日から通常診療がはじまります。

さて、5月5日のこどもの日に、神奈川芸術劇場(KAAT)に当院の患者様である玉澤威穏くんがご出演された「アダムスファミリー」を見に行って参りました。

観客の中に、マスクで顔を隠した石井一考さん(ディズニーアニメのアラジンの歌を担当した人で、昔、レ・ミゼでマリウスをやった人)を発見し、ひとりで ウキウキ!! してしまいました。

その他にも島田歌穂さんや、ミュージカル関連の人が結構見に来ていたみたいです。

ミュージカルオタクですみません(^_^;)

皆様もご存じのあの映画のミュージカルで、「じゃじゃじゃじゃっ!パンパン(手拍子)」の音楽を聞けば、誰でも あぁ、あれね!と分かるはずです。

しかし、私は映画を見たこともなく、舞台で初めてストーリーを知りました。

このミュージカル、本当に面白かったです。

笑いっぱなしで、主役?の橋本さとしさんがこんなにも面白いコミカルな芝居ができるとは思いませんでした。

そして以外にも歌が上手かった、友近さん。びっくりです。

そして誰だかわからないくらい変装していた今井清隆さん。あの甘い丸い声は素晴らしいです。

そして不気味な演技がはまっていた、昆夏美ちゃん。音程が良いです。かわいいです。今年のミス・サイゴンでもキム役が決まっているので、絶対に見に行きます。

そして、子役で出演されていた威穏くん。パグズリーという役をやっていました。

まるで親のように「音、外さないように!」と祈る気持ちでみていました。

しっかりと歌も芝居もしていて、本当に良かったです。

青山劇場→神奈川公演→大阪公演とあるのですが、今日は彼の大千秋楽で、カーテンコールで主演の橋本さとしさんにしっかりと紹介されていました。

私は拍手をしながら、まるでアイドルのコンサートのように大声で「威穏くーーーん!」と叫んでしまいました。

終演後、ロビーに出てきてくれた威穏くんと記念写真まで撮らせて頂きました。

そして、もう一人拍手を送りたいのが、威穏くんのお母様です。

子役さんのお母様というのは本当に大変で、共演者や関係者、見に来てくれたお客様への気配り・心配りなどは大人の出演者以上です。

二人三脚で頑張っていらして、本当に「千秋楽おめでとうございました」

 

というわけで、私のオタクっぷりが発揮してしまいました。すみません。

明日から、仕事頑張ります。

では、また・・・。

 

映画

2012.12.26 / 趣味 / Author:

大変ご無沙汰してしまい、すみませんでした。

院内のお花も年末までクリスマスリースを飾っておこうと思い、特に更新はありませんでしたので、

ブログの更新もおこたってしまいました。

さて趣味ブログですが、私、映画が結構好きで昔(20代の頃)は3か月間で100本以上映画館に観に行っていたこともあるくらいです。

そしてミュージカルおたくの私が待ち望んでいた映画が先日公開され、観に行って参りました。

舞台と同じ、キャメロン・マッキントッシュが製作総指揮の「レ・ミゼ」です。

舞台は何度も観に行きました。

ですので、歌詞などもすべて暗記しています。

舞台よりもクローズアップして演技が見れるのが、映画の醍醐味です。

よりリアルに描かれた時代背景や、リアルな感情が伝わってくる本当に素晴らしい映画です。

ヒュー・ジャックマンは本当に素晴らしい。舞台でもバルジャン演じればお客さん入ると思うのですが・・・・。

そして何よりも、アン・ハサワェイのフォンティーヌには感動しました。

映画サイズの芝居で、より細かい感情表現が泣かせます。

今までたくさんの方が演じてきましたが、舞台のように2000人クラスの劇場だと、こちらのレア・サロンガのフォンティーヌが世界一だと思います。

http://www.youtube.com/watch?v=3Nu7A_nwiSQ

そして映画で司教様の役を演じていたのが、コルム・ウィルキンソンという方で、舞台の初演でジャン・バルジャンを演じた方です。

プリンシバルではないのでパンフレットにも写真は載っておらず、マニアには嬉しいですね。

10周年記念コンサートで素晴らしい歌声が聞くことが出来ます。それがこちら↓

http://www.youtube.com/watch?v=TrPCWfB-Jdo

とにかく、レ・ミゼは素晴らしい。100人中100人が泣ける作品だと思いますので、

年末年始、暇な方は映画館に足を運んでみては如何でしょうか?

映画でエネルギーチャージが出来ました。

今年はあと数日の診療、頑張ります。

では、また・・・・。

放置気味ですみません

2012.08.27 / 趣味 / Author:

こんにちは。大分、更新がご無沙汰になってしまいました。

実は私、先週火曜日に “ウィルス性胃腸炎” になってしまいまして、夕方は仕事どころではなく、痛みにのた打ち回っておりました。

そして水曜日に、病院に行きお腹のレントゲンを撮り、点滴も打ってもらい、あとは死んでおりました。

そういうわけで、先週は点滴を打ちながら仕事をしておりまして、ブログ更新をおこたっておりました。本当に申し訳ありませんでした。

日曜日には日舞の「浴衣ざらい」という小さな舞台に出なければならず、本当にたいへんな一週間でした。

その時の衣装です。

お借りしたお着物です。

「浴衣さらい」なので、本衣装はつけません。

顔も頭も、そのままです。

今回は、大和楽の「おせん」を踊りました。

短い曲ですが、大変きれいな曲調です。

毎回、舞台に出ては「修行」だな。と思います。

 

日舞をやっていて良かったな、と思う部分は、

“お行儀が良くなった” ことです。

自分で言うのもおかしいですが、お着物を着た時の所作が良くなったのと、日常生活でも丁寧に生きる事が出来るので、本当に習っていて良かったなと思います。

さてさて、趣味の話はさておき、今週は30日にスタッフと研修に行って参ります!

なんの研修かは後日ご報告致します。

では、、また・・・。

 

野毛

2012.07.21 / 趣味 / Author:

プライベートな事ですみません。

私と院長は時々、野毛にイタリアンを食べに行きます。

野毛というのは本当に不思議な街で、すぐそばにいかがわしいお店があったり、一杯飲み屋がたくさんあり、クレイジーな所だと思っています。

今日は良く行くイタリアンのお店のテラス席?(と言うよりも店内がいっぱいで外しか空いていなかった)で食事をした時に、不思議に思う物をカメラcameraに収めました。

 

 

え?sweat02 昭和?coldsweats01

本当に? センスある?

 

 

 

 

音楽的には、

相対するジャンルですが・・・(^_^;)

いいの?

 

 

 

不思議な街です・・・・(^_^;)

皆さんもどうぞ楽しい野毛に行ってみて下さい。

京急線の日ノ出町駅かJRと地下鉄の桜木町駅のどちらからでも行くことができます。

ディープでチープな街です。

では、また・・・。

 

二十四の瞳

2012.03.16 / 趣味 / Author:

昨夜は、当院の患者様が子役で出演する音楽劇「二十四の瞳」を、院長と観に行って参りました。

この画像に記載してあるのは東京公演の場所で、

昨日は藤沢の湘南台というところでの公演でした。

市営地下鉄に乗り、上大岡から20分ちょっと。

駅からもほど近い所で、客席も階段状で見やすいホールでした。

二十四の瞳のストーリーは完全に忘れていまして、どんな内容だったか思い出せずにいましたところ、院長が、

「今日見るミュージカルって、“瀬戸内少年野球団”でしょ?」(院長)

「え?coldsweats02・・・・・・・・」(私)

これまた完全に勘違いしていると呆れてしまいました。

 

戦時中が舞台のこの作品を見て、今の現代は不景気だとか言うけれどこの時代からしてみたら、本当に恵まれてると思いました。

戦時中は妹や弟の面倒を見る為に学校にいけない子や、家が貧乏だから奉公に行かないといけない子や、皆生きるのに必死だったと思います。

今は学校にだって普通に行けるし、やりたいことは普通にできるし・・・。だから逆に何のありがたみもなくなってしまうのかな?と感じました。

涙なくしては観れないこのストーリーに、美しい歌声の島田歌穂さんの抜群の表現力。

「浜辺の歌」や「ふるさと」など改めて、日本歌曲は日本人の心にしみるてくる、のだと思いました。

子役で出演していた患者様も、本当によく頑張っていて、今後が楽しみです。

では、また・・・。

1月も終わり

2012.01.30 / 趣味 / Author:

私は日舞をやっているのですが、昨日はその日舞関係の新年会に主席しておりました。

1月ももうすぐ終わりですが、お正月チックの内装が綺麗なお店でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入口の活けこみがあまりにも綺麗でしたので、思わずパチリ!当院の飾るスペースもこのぐらいあると良いのにな、と思いました。

今月は新年会続きでお着物を着るのも3回目。帯の結び方のコツがつかめてきました。

しかしこの季節、着物は首と手が寒い! 横浜に比べて新宿は寒い気が致しました。

今日から始まる新しい週も寒さに負けずにそれぞれの業務に励みましょう!

では、また・・・。

 

 

寒さの中

2011.12.02 / 趣味 / Author:

こんにちは。

昨日は年に3回の院内ワックスがけの為休診とさせて頂きました。今回もTYプラスサービスさんにピカピカにして頂きました。

ワックスがけが終わってから、以前から楽しみにしていたミュージカルを寒い中、観に行って参りました。

実は私はミュージカルが大好きで、頻繁には観に行けませんが年に1回か2回は観ています。

今回は 「ダンス・オブ・ヴァンパイア」。

最近お気に入りの山崎育三郎くんがアルフレート役で出ていて、まだ観たことがない作品でしたのでとても楽しみにしておりました。

アルフレートが恋する相手がサラという女性で、昨日のキャストはモー娘を卒業した高橋愛ちゃん。(知念里奈ちゃんとダブルキャスト)

正直期待はしていませんでしたが、がっくりする事もなく素直な歌い方で、今後の成長が楽しみです。

最近のミュージカルはロックも歌えないといけない作品が多くて、主演の山口祐一郎さんの高音が綺麗すぎて少し疑問を感じました。個人的にはもう少しシャウトして欲しかった・・・。ただ朗々と歌い上げる感じは “さすが!”と思いました。

育三郎くんは本当に素敵な声で、弱々しい役がとてもお似合い。来年夏に「ミス・サイゴン」のクリス役をやるそうで、こちらも非常に楽しみです。

「ミス・サイゴン」はとても大好きな作品で、日本で初演の時は私は学生でしたが、何度も観に行きました。初演時のエンジニア役の市村さんが今回もエンジニア役をやるそうで、非常に楽しみ。今まで色々な役者の方がエンジニアをやっていますが、私的には市村さんが最高だと思います。もうお年だから今回が最後かな?とも思ってしまいます。

語ってしまいましたが、外はとても寒かったのですが、劇場内は熱気で燃え上がっていました。

観客の中に城田優くんがいらして、「背が大きな方」と思いました。“ロミオ&ジュリエット”で、育三郎くんとダブルだったから観に来てたのでしょう。

街中はすっかりクリスマス。

イルミネーションがとても綺麗で、

街ゆく人たちがみんな立ち止まって写メをとっていたので、私もつられて写メ撮っちゃいました。

毎日気温差が激しいですが、どうぞ皆様体調管理にはお気を付け下さい。

うちのスタッフもバタバタ倒れて、私は大忙しです。

では、また・・・。

良い天気!

2011.05.03 / 趣味 / Author:

こんにちは。

GW中、院長がアリゾナの学会に行っている間、私はしばしお休みを頂いて、ゴルフgolfに行って参りました。プライベートな内容でスミマセン(^_^;)

 

 私は雨女でゴルフに行くと80%という高い確率で雨になるのですが、今回は非常にお天気が良くて安心しました。

 晴れの日sunのゴルフは、とても心地良い事を久しぶりに感じました。

 スコアは・・・、というと、あまり良くありませんcoldsweats01

2月頃からまったく練習していなくて、今回も無練習だったのでいつもと変わらず、除夜の鐘の数でした。

次は秋になったら行けるといいなぁ、と思っております。

では、また・・・。